コラム

カラーユニバーサルデザインとは

カテゴリ

小学生向け教材コラム
中学生向け教材コラム
高校生向け教材コラム
公務員向け教材コラム
映像授業教材コラム

赤や青、黄色にピンク。これらの色は、誰にでも同じように見えているものだと思いますか?ある人にとって区別しやすい配色が、別の人にとってはそうでないこともあるのです。 多様な色覚を考慮した上で配色を行い、できるだけすべての人に情報が正確に伝わるように配慮されたデザインを、「カラーユニバーサルデザイン」と言います。いわゆる「色弱者」は、一般色覚者と一部の色の感じ方が全く異なる場合がありますが、その人口は日本国内で320万人以上、世界では2億人を超えると考えられています。また、色弱者に配慮した配色を行うことにより、結果として一般色覚者にとっても「整理された、見やすい・伝わるデザイン」を作ることができます。 このように、世界的にもカラーユニバーサルデザインは重要なことであり、全ての人にとって価値あるものなのです。

色の見え方には違いがある。すべての人が見やすいデザインとは?

私たち人間は,目の奥の網膜内にある「錐体(すいたい)」という視細胞によって色を感じとり、様々な色を識別しています。色の見え方には違いがあり、大きく分けて5つの色覚型(C型・P型・D型・A型・T型)に分類することができます。 赤、緑、青の3つの色を感じる錐体がそれぞれ十分に機能している人は、「一般色覚者(C型)」と呼ばれています。そして、錐体の一部がないか、あるいは十分に機能しないために、色の見え方に違いがあるP型・D型・A型・T型色覚の人たちは、以前は「色覚異常者」「色盲」「色覚障害者」などと呼ばれ、誤解されたり、差別的な扱いを受けたりすることもありました。 ですが、血液型同様、5つの色覚型はそれぞれ対等に扱われるべきものです。しかしながら、C型色覚以外の人たちに対しては、色使いに関して配慮が必要になることから、「色弱者(しきじゃくしゃ)」と総称されるようになりました。 色弱者の人口は日本国内で320万人以上、世界では2億人を超えると考えられていますが、これは、「AB型の男性」の割合にも匹敵します。また、色覚は、疾患や老化によって後天的に変化することもあります。高齢化が進み、色弱者の比率はますます高まるかもしれません。 だからこそ、色による情報伝達のバリアをなくし、できるだけすべての人に情報が正確に伝わるよう配慮されたデザインが求められているのです。このように、多様な色覚に配慮されたデザインを、「カラーユニバーサルデザイン」と言います。

はじめての教材制作もまずはお気軽にご相談ください

はじめての教材制作も
まずはお気軽に
ご相談ください

詳しい資料で検討したい

詳しい資料で検討したい

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介しています

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介

資料ダウンロード
案件の相談をしたい

案件の相談をしたい

オンラインで打合せをしながら
予算に応じたご提案をいたします

オンラインでの打合せや
予算に応じたご提案なら

無料相談申し込み

色弱者は、日常生活のどのような場面で困っているのだろうか?

色は、 ・赤、青など色の種類を表す「色相(しきそう)」 ・色の明るさの度合いを示す「明度」 ・色の鮮やかさの程度を表す「彩度」 の3つの要素で構成されています。色弱者の場合、同じ明度や同じ彩度に属する色同士は見分けることが難しい場合があります。 近年、視覚情報の伝達技術が発展し多様化しており、多彩な色の組み合わせが多くなっています。教科書、会議の資料、鉄道路線図、避難経路図、公共施設の案内表示、家電製品など、何を見ても、非常にたくさんの色が使用されています。しかし、「強調するために」「すぐに見分けられるように」と選んだ色合いが、一般色覚者以外の人にとっては、見分けにくさの原因になるケースもあるのです。具体的には、「赤と緑」「ピンクと水色」「青と紫」などが、色弱者が見分けづらい色の組み合わせです。 ・黒板に赤のチョークで書かれた文字が見づらい ・電光掲示板の赤文字が見づらい 文字情報以外でも、 ・信号の色が見分けにくいので、並び順で覚えている ・家電のLEDランプの色の見分けがつかず、何を示しているかわからない ・コーヒー牛乳と野菜ジュースを間違える ・晴れているのか曇っているのか、天気が判断しづらい ・焼き肉を食べるとき、焼けた肉と生肉の違いがわからない ・緑の中にある赤い花が見えない このような様々な不便が、色弱者にとっては日常的に起きているのです。 とりわけ、医療、教育、交通などの場において、色による情報の取り違えが起こるのは大変危険なことです。社会的にも対応が求められており、災害時の気象情報の表示をはじめ、公共性・安全性に関わる分野を中心に、色弱者にも見分けやすい配色や、デザイン上の改善がなされています。

もしも、自分自身や子どもの色覚に違和感を持ったら?

色弱者のほとんどは、遺伝による先天性のものです。「差別につながる」として、かつては小学校で行われていた色覚検査が、2003年に健康診断の必須項目から除外されました。このため、自覚のないまま成長し、進路を選ぶ段階になってから、パイロットや自衛官、消防士など、色覚に関して採用制限がある職業を選べない現実に直面するという事例もあります。 真実を知ることが不安で、あえて検査を受けない、という人もいるかもしれません。ですが、もしも色弱者であれば、知っておくべきこと、注意すべきことがたくさんあります。家族も含めて早く状況を認識することで、将来の職業もそれに基づいて考えることができます。自分や子どもが色弱者かもしれない、と思った時は、眼科の精密検査を受けるのが確実です。色覚型など、見え方の特徴や注意すべき色合わせについて詳しく知ることができます。 色弱と思われる子どもに対して、「○○色の本を取って」など色の名前で指示したり、「この色は何色?」などと質問したりすることは避けましょう。間違いを指摘することで、自信をなくしてしまう子どももいるからです。日頃から「色+色以外の情報を伝える」ことが大切です。また、色弱者は自分にとって見分けづらい色があることを認識し、注意事項や重要事項、速報など、命に関わる情報は特に見逃すことがないよう事前に備えることが重要です。 色弱者も運転免許を取得することができますし、すべての国公立大学やほとんどの私立大学では、色覚による受験制限はありません。 就職においては、前述のとおり、一部の職種で制限が設けられているので、事前に学校及び企業に問い合わせるのが良いでしょう。

カラーユニバーサルデザインに向けた具体的な改善例とは?

基本的には、白黒でも判別できるデザインがベストと言えますが、色の選び方や組み合わせ方を色弱者が混同しにくいものに変えることで、色弱者にもしっかり伝わるデザインになります。 ・トイレの表示を、青とピンクではなく青と朱赤に ・家電のLEDの色を黄緑・黄色・オレンジから赤・白・青に ・地球儀や地図で、オレンジから緑の色で色分けしていたものを、緑系の濃淡で表現 また、色の選び方や色合わせだけでなく、 ・色の名前を表示する ・図やグラフなどで、色の塗り分けにハッチング(模様)を使う ・色が重なって見づらくなっている場合、白抜きにしたり縁取りを入れたりする など、色以外の工夫も重要なポイントです。 カラーユニバーサルデザインは決して「色弱者のためだけの特殊なデザイン」や、「一般の人にとっては見づらい色使い」ではありません。色弱者に配慮してデザインするということは、時として一般色覚者にもわかりづらい一貫性のない色彩設計を一から吟味し、伝えたい情報の優先順位を考え、情報の受け手の心理を考慮しながらデザインをするということです。利用者の視点に立ち、使いやすさを追求したデザインは、結果として、一般色覚者の人にとっても「整理された、見やすい・伝わるデザイン」になります。つまり、カラーユニバーサルデザインは、色弱者のためだけでなく、全ての人に価値あるものなのです。

まとめ

●大きく分けて5つの色覚型(C型・P型・D型・A型・T型)があり、「一般色覚者(C型)」以外は「色弱者」と総称される。色弱者に配慮したデザインを「カラーユニバーサルデザイン」と呼ぶ。 ●色弱者にとっては、日常的に様々な不便が起きている。特に安全性に関わることは早急な対応が求められる。 ●もし、自分自身や子どもが色弱者かもしれないと感じたら、眼科の精密検査を受けて、知っておくべき情報を仕入れる。 ●カラーユニバーサルデザインは、一般色覚者の人にとっても「整理された、見やすい・伝わるデザイン」である。

はじめての教材制作もまずはお気軽にご相談ください

はじめての教材制作も
まずはお気軽に
ご相談ください

詳しい資料で検討したい

詳しい資料で検討したい

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介しています

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介

資料ダウンロード
案件の相談をしたい

案件の相談をしたい

オンラインで打合せをしながら
予算に応じたご提案をいたします

オンラインでの打合せや
予算に応じたご提案なら

無料相談申し込み

株式会社エデュコン
【総合パンフレット】のご案内

デジタル教育コンテンツの市場拡大における取り組みや、エデュコンのビジネスモデル・事業領域などをまとめたパンフレットをダウンロードいただけます。

株式会社エデュコン 総合パンフレットのご案内

株式会社エデュコン 総合パンフレットのご案内

デジタル教育コンテンツの市場拡大における取り組みや、エデュコンのビジネスモデル・事業領域などをまとめたパンフレットをダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちら

資料ダウンロード

エデュコンのサービスがよくわかるパンフレットをはじめ、検討時に役立つチェックシートや資料も今すぐダウンロードいただけます。

資料一覧を見る
資料一覧を見る
教育業界に特化した制作実績は500社以上!まずはお気軽にご相談ください

教育業界に特化した
制作実績は500社以上!
まずはお気軽にご相談ください

お役立ち資料ダウンロード

サービスの詳細を
今すぐ知りたいなら

エデュコンの多様なサービスの詳細や制作事例がよくわかるパンフレットを無料でダウンロードいただけます。 また、検討時に役立つ各種チェックシートもご利用ください。

エデュコンの事業内容や制作事例がよくわかるパンフレットをはじめ、依頼検討時に役立つ各種チェックシートを無料でダウンロードいただけます。。

今すぐダウンロード
お役立ち資料ダウンロード お役立ち資料ダウンロード
今すぐダウンロード