資料ダウンロードアイコン

資料ダウンロード

お見積りアイコン

お見積り

無料相談申込アイコン

無料相談申込

無料相談申込アイコン

お問い合わせ

資料ダウンロードアイコン

資料ダウンロード

お見積りアイコン

お見積り

無料相談申込アイコン

無料相談申込

メニュー

編集・図版・校正(校閲)・印刷/製本

株式会社エデュコンでは学習教材の編集と校正(校閲)・印刷/製本を行っております。制作された教材の誤植などをチェックして正確な形で出版をするためのお手伝いをしております。

エデュコン
Education
Consult
エデュコン
System
I T
Solution

学習教材制作
500
社以上

教育ITコンテンツ
300
社以上

教育コンサル
100
社以上

Feature

タイトル装飾画像

編集・図版・校正(校閲)・印刷/製本の特徴

教育に特化した専門スタッフたちが、
学習参考書・教材の企画立案〜執筆を終えた原稿を編集・原稿整理/組版入稿・校正(校閲)・印刷/製本をしていきます。

01

原稿整理・組版入稿

学習参考書の原稿整理・組版入稿では、執筆する講師の先生やライターでは「用字用語・文体・体裁の統一」などが厳しい場合が多いので、組版に入稿する際に原稿整理することとイラストや図版部分を入れる部分の説明が分かりにくい場合には、デザイナーへの指示を加筆を行います。

用字用語・文体・体裁の統一

学習参考書・教科書・教材では、教科や学年、準拠する教科書などによって用字用語が異なることが多くあります。そのため、解説や問題での文体や設問文の言い回しの統一を行います。

【例】「設問部分」の言い回し
①あとの問いに答えなさい。
②次の問いに答えましょう。
【例】「接続語の問題」の言い回し
① に入る接続語を答えなさい。
②前後の文を正しくつなぐ言葉を答えなさい。

組版の準備

組版の準備のために文字サイズや書体・色などの指示を加えていきます。組版を行う上で「word」などのテキストデータで作成された文章のデータがあればテキストデータを流し込むことでできるので、入力の手間が省けますが文字データがない場合には文字起こしが必要となります。編集プロダクションの中には組版を協力会社や他社へ委託することが多くありますが、エデュコンでは社内にデザイナーがおりますので、準備が整った段階ですぐに組版に移ることが可能です。

写真の手配・文章の著作権申請の手配

写真を使用する際には、著作権が絡むため使用をする際には注意が必要です。学習参考書などで使用する写真はフォト・エージェンシーなどから借用しますが、写真の内容によっては市区町村・外国の観光協会や神社・寺院などに連絡を入れて借用する場合もあります。また、文章の著作権申請の手配も日本文藝協会などに申請をして使用許諾を取りますが、日本文藝協会に登録のものでない場合には対象の出版社や個人に連絡を入れて文章の著作権の許諾を取る必要があります。

イラスト制作・図版制作の依頼

Adobe Illustratorなどのソフトを中心に次のような図版の作画をしていきます。
【イラスト制作・図版制作の例】
英語・・・登場人物・挿絵
数学(算数)・・・図形/立体・関数/グラフ・挿絵 など
国語・・・登場人物・挿絵
理科・・・動物・植物・実験器具・グラフ・挿絵 など
社会・・・地図・地形図・グラフ・挿絵 など
図版の制作は種類や量によって差がありますが、図版を制作するにはデザイナーが正確に制作できる図版制作の指示が必要になります。

02

図版制作

エデュコンではAdobe社「Illustrator」を使用して図版の制作を行います。教材制作の要件によっても異なりますが、通常ですと初稿チェック後に大きな問題がないものから随時図版を制作をしております。また、図版制作のみを編集プロダクション様からご依頼いただく場合もございます。

03

組版

DTPでは主にエデュコンではAdobe社「Indesign」をメインに使用していきます。見本組で制作した統一体裁でページ組版を行います。組み上げた学習参考書・教材の内校を行い、修正をしてから校正(校閲)を行っていきます。

04

校正

組版で制作した校にミスがなかったかを校正でチェックします。印刷・製本前の最後の工程となるので、複数回校正を行います。初校、再校と校正を繰り返し、最後に念を押して校正を行い、念校を作成します。

初校校正

学習参考書の初校校正では、①原稿照合校正②素読みでの文字校正と内容校正③イラスト・図版のチェックの①〜③の作業を複数の校正者で行います。
①の「原稿照合構成」とは「word」などのテキストデータでデザイナーに渡した内容が原稿にきちんと反映されていたり、ページ割りが間違っていないかの確認を行います。
②の「素読みでの文字校正と内容校正」とは校正の編集担当者は、複数の校正の内容(ゲラ)に朱入れの内容を一本化してデザイナーに戻します。この際にレイアウトの統一、記号類の使い方、本文の言い回しなどの統一なども行います。
③の「イラスト・図版のチェック」とは依頼をした情報を正確に反映した図版になっているかなどの確認を行います。

【例】「設問部分」の言い回し
①あとの問いに答えなさい。
②次の問いに答えましょう。
【例】「接続語の問題」の言い回し
① に入る接続語を答えなさい。
②前後の文を正しくつなぐ言葉を答えなさい。

再校校正

初校の校正内容を①素読みでの文字校正②内容校正を行います。最校での校正は教科書など内容によっては複数回行う場合があり、再校の回数によって費用が前後します。

三校(念校)

再校校正の内容を朱字照合中心に行い、全ページを基本事項に従い点検を行います。
再校時に修正が多かった場合には、再度素読み校正で念を押す必要があります。

05

印刷・製本

組版で版を組み終わったら製本・印刷に入ります。どのような綴じ方をするかや表紙や中面の紙をどうするかなどを使用目的に合わせて選択肢していただきます。エデュコンではお取引豊富な提携の印刷会社がありますので、印刷まで対応が可能です。

CASE STDY

制作事例のご紹介

制作事例のご紹介

制作事例一覧へ
制作事例一覧へ

CASE

タイトル装飾画像

教材の制作事例

エデュコンでは、さまざまなタイプの学習教材を制作しています。

エデュコンでは小学生・中学生・高校生・公務員試験対策教材、企業向け教材などをはじめ多くの学習教材の制作を承っております。教育関連の教材制作・映像制作に特化しているのでより専門的な知識で教材を制作してまいります。

  • 中学校・高校・大学で使用をする教材の校正(校閲)をしたい。

  • 入学試験問題(入試)の原稿の編集・原稿整理/組版入稿・校正(校閲)・印刷/製本・事前チェック・事後チェックをしたい。

  • タブレット用・アプリ用の映像授業用の問題の文字校正・内容校正をしたい。

  • 検定教科書・参考書の教材の校正(校閲)をしたい。

  • 学習塾・予備校で使用をする教材の校正(校閲)をしたい。

FLOW

タイトル装飾画像

教材の制作事例

一般的なweb制作/ホームページ制作の場合

STEP01

学習教材の制作企画・スケジュール立案 / Planning

学習教材の制作をすることの背景と目的を伺い、このヒアリングをもとに弊社の編集プロダクションのスタッフが解決するべき課題を明確にして、学年・科目・レベルなど具体的なイメージに落とし込んでいきます。そして、内容をもとに具体的な学参制作スケジュール、どのように教材を制作するかなどの出題構成など提案書を作成していきます。

STEP02

執筆・原稿制作・教材制作 / Contents

教材制作の提案書の出題構成をもとに制作する問題の題材や、教材の設問の流れを提示していきます。その後、より深めた内容をもとに各科目の学参制作専門の担当/プロのライターが、良問の教材制作、新傾向の問題の教材制作など高い品質の教材を制作していきます。

STEP03

校正・校閲 / check

完成した学習教材の原稿はプロダクション内部の編集スタッフが複数人で文字校正・校閲や出題範囲から逸脱していないかを内部でチェックして、教材の誤植や出題のミスを防ぎます。

STEP04

図版・組版・印刷 / Design・Print

学習教材の校正・校閲後の原稿を整理して、教材の図版の制作を行い写真やイラストを入れた上で組版を行い、印刷用のデータを制作していきます。校正紙のデータをもとに表現の修正や設問の条件追加など最終チェックを行います。

個別相談の日程を選択する 個別相談の日程を選択する

SERVICE

タイトル装飾画像

事業内容

  • 学習教材制作

    学習参考書の執筆・校正・組版/入試問題制作/外部模試制作/教科書制作など教育に関する学習コンテンツを制作します。

    学習参考書の執筆・校正・組版/入試問題制作/外部模試制作/教科書制作など教育に関する学習コンテンツを制作します。

    学習教材制作

    学習教材制作

    詳しく見る

    学習教材制作

    詳しく見る

    学習教材・コンテンツ制作

    学習教材・コンテンツ制作

    詳しく見る

    教育業界専門の編集プロダクションとして、出版社様・学校、学習塾、予備校の教科書・参考書の制作、入試問題制作、学習教材や模試、映像授業、公立中高一貫教材、大学受験教材、公務員試験対策教材などの教材制作をします。

    小学生向けの学習教材制作

    小学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    小学生向け/中学受験用の教材制作では、出版社様・教科書会社様・学校様・官公庁様・学習塾様・編集プロダクション様など中心に中学受験教材・適性検査教材・中学受験の映像コンテンツ・入試問題・模擬試験・学校・学習塾教材・中学校の検定教科書を始め小学生向け/中学受験用の制作をご依頼いただき小学生向けの教材制作を行なっています。

    中学生向けの学習教材制作

    中学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    中学生向け/高校受験用の教材制作では、出版社様・教科書会社様・学校様・官公庁様・学習塾様・編集プロダクション様など中心に高校受験教材・特色検査教材・高校受験用の映像コンテンツ・高校入試問題・模擬試験・学校・学習塾教材・中学校向け検定教科書などを始めさまざまな中学生向け/高校受験用の教材の制作をご依頼いただき中学生向けの教材制作を行なっています。

    高校生向けの学習教材制作

    高校生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    高校生向け/ 大学受験用の教材制作では、出版社様・教科書会社様・学校様・官公庁様・学習塾様・予備校様・編集プロダクション様など中心に大学受験受験教材・AO 入試対策教材・大学受験映像コンテンツ・入試問題・模擬試験・学校・学習塾教材・高校の検定教科書などを始めさまざまな高校生向け/大学受験用の教材をご依頼いただき高校生向けの教材制作を行なっています。

    公務員試験教材制作

    公務員試験教材制作

    詳しく見る

    公務員採用試験向けの教材制作では、出版社様・官公庁様・予備校様・編集プロダクション様など中心に公務員採用試験教材・公務員採用試験面接対策教材・公務員採用試験映像コンテンツ・公務員採用試験模擬試験・試験の事前チェック/ 事後チェック・公務員試験予備校教材などを始めさまざまな公務員採用試験の教材制作を行なっています。

    編集・図版・校正(校閲)・印刷/製本

    編集・図版・校正(校閲)・印刷/製本

    詳しく見る

    学習教材の編集と校正(校閲)・印刷/製本を行っております。制作された教材の誤植などをチェックして正確な形で出版をするためのお手伝いをしております。

    映像コンテンツ制作

    映像コンテンツ制作

    詳しく見る

    映像授業制作・映像コンテンツの制作/eラーニング制作など株式会社エデュコンは東京最大規模の教育に特化した映像コンテンツをスタジオ完備で制作します。デジタル教材の制作や映像授業など中学受験をはじめ、高校受験、大学受験、教員採用試験、公務員試験の映像教材制作など幅広い教育の分野のデジタルコンテンツを制作いたします。

  • 教育映像コンテンツ

    学習塾・予備校・出版社などを中心に黒板・電子黒板での映像授業制作/クロマキー撮影・画面収録での映像授業制作/社内研修のe-ラーニングなど幅広く対応。

    学習塾・予備校・出版社などを中心に黒板・電子黒板での映像授業制作/クロマキー撮影・画面収録での映像授業制作/社内研修のe-ラーニングなど幅広く対応。

    教育映像コンテンツ

    教育映像コンテンツ

    詳しく見る

    教育映像コンテンツ

    詳しく見る

    教育映像コンテンツ制作

    教育映像コンテンツ制作

    詳しく見る

                   

    デジタル教材の映像授業制作や紙媒体に掲載のための映像授業など中学受験をはじめ、高校受験、大学受験、教員採用試験、公務員試験の映像教材制作など幅広い教育の分野のデジタルコンテンツを制作いたします。エデュコンでは映像授業専用のスタジオを自社に完備しており、年間で3000本を超える本数の映像授業を制作しております。

  • 小学生向けの学習教材制作

    小学生向けの学校準拠教材/中学受験向け教材/適性検査教材/入学試験問題/学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    小学生向けの学校準拠教材/中学受験向け教材/適性検査教材/入学試験問題/学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    小学生向けの学習教材制作

    小学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    小学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    小学生向け/ 中学受験用の教材制作では中学受験教材・適性検査教材・中学受験の映像コンテンツ・入試問題・模擬試験・学校・学習塾教材・中学校の検定教科書を始め小学生向け/ 中学受験用の教材制作を行なっています。

    小学生向けの算数では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、中学入試問題制作、学習教材や中学入試模試、映像授業、公立中高一貫教材、などの教材制作をします。

    小学生向けの国語では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、中学入試問題制作、学習教材や中学入試模試、映像授業、公立中高一貫教材、などの教材制作をします。

    小学生向けの英語では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、中学入試問題制作、学習教材や中学入試模試、映像授業などの教材制作をします。

    小学生向けの理科では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、中学入試問題制作、学習教材や中学入試模試、映像授業などの教材制作をします。

                   

    小学生向けの社会では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、中学入試問題制作、学習教材や中学入試模試、映像授業などの教材制作をします。

  • 中学生向けの学習教材制作

    中学生向けの学校準拠教材/高校受験向け教材/特色検査教材/入学試験問題/学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    中学生向けの学校準拠教材/高校受験向け教材/特色検査教材/入学試験問題/学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    中学生向けの学習教材制作

    中学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    中学生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    中学生向け/高校受験用の教材制作では、出版社様・教科書会社様・学校様・官公庁様・学習塾様・編集プロダクション様など中心に高校受験教材・特色検査教材・高校受験用の映像コンテンツ・高校入試問題・模擬試験・学校・学習塾教材・中学校向け検定教科書などを始めさまざまな中学生向け/高校受験用の教材の制作をご依頼いただき中学生向けの教材制作を行なっています。

    中学生向けの国語では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、高校入試問題制作、学習教材や高校受験模試、映像授業、特色検査問題などの教材制作をします。

    中学生向けの数学では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、高校入試問題制作、学習教材や高校受験模試、映像授業、特色検査問題などの教材制作をします。

    中学生向けの英語では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、高校入試問題制作、学習教材や高校受験模試、映像授業、特色検査問題などの教材制作をします。

    中学生向けの理科では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、高校入試問題制作、学習教材や高校受験模試、映像授業、特色検査問題などの教材制作をします。

    中学生向けの社会では学校、学習塾向けの教科書・参考書の制作、高校入試問題制作、学習教材や高校受験模試、映像授業、特色検査問題などの教材制作をします。

  • 高校生向けの学習教材制作

    高校生向けの学校準拠教材/大学受験向け教材/共通テスト対策教材/入試事前・事後チェック/入学試験問題/予備校・学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    高校生向けの学校準拠教材/大学受験向け教材/共通テスト対策教材/入試事前・事後チェック/入学試験問題/予備校・学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    高校生向けの学習教材制作

    高校生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    高校生向けの学習教材制作

    詳しく見る

    高校生向けの学校準拠教材/大学受験向け教材/共通テスト対策教材/入試事前・事後チェック/入学試験問題/予備校・学習塾向け教材/映像授業制作など学習コンテンツを制作します。

    高校生向けの数学では学校、学習塾・予備校向けの教科書・参考書の制作、大学入試問題制作、学習教材や大学受験模試、映像授業、共通テスト対策などの教材制作をします。

    高校生向けの英語では学校、学習塾・予備校向けの教科書・参考書の制作、大学入試問題制作、学習教材や大学受験模試、映像授業、共通テスト対策などの教材制作をします。

    高校生向けの理科では学校、学習塾・予備校向けの教科書・参考書の制作、大学入試問題制作、学習教材や大学受験模試、映像授業、共通テスト対策などの教材制作をします。

    高校生向けの社会では学校、学習塾・予備校向けの教科書・参考書の制作、大学入試問題制作、学習教材や大学受験模試、映像授業、共通テスト対策などの教材制作をします。

COLUMN

タイトル装飾画像

コラム

記事一覧へ