ナレッジ

教材制作や映像コンテンツ、ITに関する基礎知識をはじめ、
よく耳にする専門用語の解説や、知っておきたいキーワードなどをまとめています
はじめての教材制作や、より詳細を知りたい際にお役立てください。

カテゴリ

「中綴じ」と「無線綴じ」の違い

カテゴリ

印刷

「中綴じ」と「無線綴じ」の違い

「中綴じ」と「無線綴じ」は、印刷物を製本する際の代表的な綴じ方です。それぞれの特徴と違いについて解説します。

●中綴じ
・構造: 中綴じは、紙を二つ折りにして中央をホチキスの針で留める方法です。このため、見開きがスムーズで、ページを完全に開くことができます。
・ページ数: 一般的に16~64ページ程度の印刷物に適しています。ページ数が多くなると、中央部分が盛り上がり、平らに開きにくくなるため、適していません。
・コスト: 製本コストが比較的低く、少部数から対応可能です。簡単な工程で製本できるため、短納期での対応も可能です。

中綴じの適用例:
・パンフレット
・カタログ
・冊子
・雑誌


●無線綴じ
・構造: 無線綴じは、複数のページを束ねて背に糊をつけ、表紙と接着する方法です。糊で固めるため、背の部分が平らになり、書籍のような仕上がりになります。
・ページ数: 数百ページに及ぶ厚みのある印刷物に適しています。ページ数が少ないと、綴じが弱くなるため、少部数には向きません。
・コスト: 製本コストは中綴じより高くなりますが、高級感のある仕上がりが得られます。大部数になると、単価が下がり、コスト効率が良くなります。


無線綴じの適用例
・書籍
・カタログ
・マニュアル
・レポート


【比較まとめ】
中綴じと無線綴じは、それぞれの特性に応じて使い分けることが重要です。印刷物の用途やページ数、予算に応じて適切な製本方法を選択することで、最適な仕上がりが得られます。
構造と仕上がり:
中綴じはホチキスで中央を留めるため、軽量でコンパクトな仕上がりになります。ページを完全に開けるため、読みやすさが特徴です。
無線綴じは背を糊で固めるため、書籍のような平らな背になります。高級感があり、多ページに適しています。

ページ数:
中綴じは少ないページ数に適し、16~64ページ程度が一般的です。
無線綴じは多くのページを綴じることができ、数百ページまで対応可能です。

コスト:
中綴じは製本コストが低く、少部数や短納期に適しています。
無線綴じは製本コストが高くなるものの、大部数でのコスト効率が良く、高品質な仕上がりが得られます。

はじめての教材制作もまずはお気軽にご相談ください

はじめての教材制作も
まずはお気軽に
ご相談ください

詳しい資料で検討したい

詳しい資料で検討したい

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介しています

過去の事例や制作フローを
パンフレットで紹介

資料ダウンロード
案件の相談をしたい

案件の相談をしたい

オンラインで打合せをしながら
予算に応じたご提案をいたします

オンラインでの打合せや
予算に応じたご提案なら

無料相談申し込み

株式会社エデュコン
【総合パンフレット】のご案内

デジタル教育コンテンツの市場拡大における取り組みや、エデュコンのビジネスモデル・事業領域などをまとめたパンフレットをダウンロードいただけます。

株式会社エデュコン 総合パンフレットのご案内

株式会社エデュコン 総合パンフレットのご案内

デジタル教育コンテンツの市場拡大における取り組みや、エデュコンのビジネスモデル・事業領域などをまとめたパンフレットをダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちら

資料ダウンロード

エデュコンのサービスがよくわかるパンフレットをはじめ、検討時に役立つチェックシートや資料も今すぐダウンロードいただけます。

資料一覧を見る
資料一覧を見る
教育業界に特化した制作実績は500社以上!まずはお気軽にご相談ください

教育業界に特化した
制作実績は500社以上!
まずはお気軽にご相談ください

お役立ち資料ダウンロード

サービスの詳細を
今すぐ知りたいなら

エデュコンの多様なサービスの詳細や制作事例がよくわかるパンフレットを無料でダウンロードいただけます。 また、検討時に役立つ各種チェックシートもご利用ください。

エデュコンの事業内容や制作事例がよくわかるパンフレットをはじめ、依頼検討時に役立つ各種チェックシートを無料でダウンロードいただけます。。

今すぐダウンロード
お役立ち資料ダウンロード お役立ち資料ダウンロード
今すぐダウンロード